この記事では、注文住宅で2件目を建てても絶対に採用したい設備や厳選アイテムを紹介していくよ!
「注文住宅を建てるけど、どんな設備を入れたらいいんだろう?」
「失敗しない家づくりのポイントを知りたい!」
「本当に使いやすい設備って何だろう?」
こんな風に悩んでいる人も多いよね。
家づくりって一生に一度の大きな買い物だから、後悔したくないもの!

koko家は2023年に家を建てて、今では大好きな我が家で快適に暮らしているよ♪
でも正直、「あれは入れておけばよかった…」って失敗もいくつかあるの。
そこで今回は、だからこそもし2件目を建てるとしても、絶対に採用したい設備を厳選してランキング形式で紹介していくね!
- 注文住宅の設備おすすめ15選
- 2件目建てても絶対採用するアイテム
- コンパクトハウスでも大満足な設備
これから家づくりを考えている人は、この記事を参考に後悔しない設備選びをしてみてね!



アイ工務店公式アンバサダーのkokoが実体験をもとに解説していくよ!
気になる目次をタップしてみてね◎
【2件目建てても絶対採用する】注文住宅設備おすすめ15選


家づくりで大切なのは、自分たちのライフスタイルに合った設備を選ぶこと!



でも、どんな人にもおすすめできる「これは入れておいて絶対に損はない」っていう設備もあるの。
早速koko家が実際に採用した設備の中から、ランキング形式でおすすめを紹介していくよ♪
15位〜11位:コンパクトハウスでも大満足な設備
まずは15位から11位までを紹介するよ!
コンパクトハウスでも絶対に入れておきたい、後悔しない設備たち◎
15位 2階リビング


2階リビングって、最初は「階段を上るのが面倒じゃない?」って思うかもしれないけど、メリットがたくさんあるの!
2階リビングのメリット
- プライバシーが守られる(道路から丸見えにならない)
- 陽当たりがよくなる
- 眺望がよくなる
- 防犯面で安心
- 1階に子ども部屋や寝室を配置できる



2階リビングにしたおかげで、やりたい間取りが全部叶ったんだよね♪
1階は将来の子ども部屋と寝室、2階はLDKと書斎スペースっていう理想の間取りができたの!
とくに狭小地の場合もメリットが大きいから、ぜひ検討してみてね!
以下の記事では、2階リビングについて詳しく解説しているから、ぜひ参考にしてみて◎


14位 勾配天井


天井が高い空間って、それだけで開放感が全然違うんだよね!
リビングの勾配天井は、実際の面積以上に広く感じさせてくれるの。
勾配天井のメリット
- 空間が広く感じられる
- 開放感が生まれる
- デザイン性が高まる
- 光を多く取り込める



koko家は勾配天井に3連窓を組み合わせたんだけど、これが本当に素敵な空間になったよ!
家全体が狭くても、天井を高くするだけで広く感じるから、コンパクトハウスにもぴったり。
13位 折下げ天井


折下げ天井って知ってる?天井の一部を下げることで、空間にメリハリをつける工夫なの。
これを入れるだけで、お部屋の雰囲気がぐっとおしゃれになるよ!
折下げ天井のメリット
- 空間にメリハリができる
- 照明計画が自由になる
- デザイン性がアップする
- 間接照明との相性抜群



koko家はダイニング上の折下げ天井にレッドシダーを貼ったよ♪
木のぬくもりが感じられて、空間が一気におしゃれになったの!
折下げ天井と間接照明の組み合わせは、本当におすすめだよ◎
12位 ベッドニッチ


ベッドニッチは、みんなが「これ真似したい!」って言ってくれる我が家の自慢ポイント!
ベッドニッチを作ると、ホテルのような上質な寝室空間が作れるよ。
ベッドニッチのメリット
- ホテルライクな空間になる
- 必要なものがすぐ手に届く収納ができる
- 間接照明との相性がよい
- スッキリとした見た目になる



koko家は4.5畳の寝室に小上がり+ベッドニッチを作ったよ!
子どもが落ちる心配もないし、ぐっすり眠れる環境が完成したよ!
ベッドニッチについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてね!


11位 ビルトインガレージ


雨の日に濡れずに車から家に入れるって、本当に快適!
ビルトインガレージがあると、毎日の生活がグッと便利になるよ。
ビルトインガレージのメリット
- 雨の日でも濡れない
- 荷物の出し入れがラクラク
- 車のセキュリティが高まる
- 収納スペースとしても活用できる



小さな子どもがいる家庭には、ビルトインガレージは本当におすすめだよ!
雨の日に子どもと買い物から帰った時、濡れずに荷物を運べるのは本当に助かるの◎
土地に余裕があれば、ぜひ検討してみてね!
10位〜6位:本当は秘密にしたい大好きなアイテム
続いては10位から6位までを紹介するよ!
これらは本当は秘密にしておきたい、koko家の大好きなアイテムたちだよ♪
10位 壁掛けテレビ


壁掛けテレビって、それだけでお部屋がすっきりするし、おしゃれ度もアップするの!
壁掛けテレビのメリット
- 床スペースが広く使える
- インテリア性が高まる
- 掃除がしやすくなる
- 地震の際も安心



koko家は壁掛けテレビの背面をエコカラットとグレアレスにしたんだけど、これが美術館のような雰囲気になったよ♪
ただし、配線をどうするかしっかり計画しておかないと後悔するから注意してね!
壁掛けテレビについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も読んでみてね◎


9位 フラットバルコニー


フラットバルコニーとは、リビングとバルコニーの境目がフラットになっているタイプのこと。
段差がないから、室内と屋外の行き来がスムーズで、空間が広く感じられるの!
フラットバルコニーのメリット
- 室内空間が広く感じる
- 子どもも安心して行き来できる
- アウトドアリビングとして活用できる
- デザイン性が高い



お庭がなくても、フラットバルコニーがあれば、お家からすぐにお外気分を味わえるよ◎
段差がないから子どもも安心して遊べるし、BBQやガーデニングも楽しめるの。
都市部の狭小住宅でも、空を感じられる素敵な空間になるからおすすめだよ!
8位 小屋裏収納
収納って本当に大事!特に小屋裏収納があると、季節物やあまり使わないものをすっきり片付けられるよ。
小屋裏収納のメリット
- 季節家電やクリスマスツリーなど、使わない時期のものを収納できる
- 生活スペースを広く使える
- 子どものおもちゃや思い出の品も保管できる
- スーツケースなど大きなものも収納可能



キャンプ用品や季節家電など、モノが溢れてるkoko家でもスッキリ暮らせるのは、小屋裏収納のおかげだよ!
7位 キッチン前収納





子どものおもちゃや文房具など、リビングでよく使うものを収納できるよ。
キッチン前収納のメリット
- 見せない収納として活用できる
- キッチンからリビングが見渡せる
- 子どものおもちゃをサッと片付けられる
- リビングがすっきり片付く
オムツやお出かけグッズ、リュックなど、子どもが自分で準備できるようになっているの。
A4サイズも入るし、大きさがバラバラな絵本も片付けやすくておすすめ♪
6位 玄関ベンチ


玄関にベンチがあると、靴の脱ぎ履きが本当に楽になるよ!
玄関ベンチのメリット
- 靴の脱ぎ履きが楽になる
- 荷物を一時的に置ける
- 子どもの靴を履かせやすくなる
- デザイン性もアップする



koko家は毎日玄関ベンチを活用してるよ!
物置き、腰掛け、子どもの靴を履かせるなど、使い勝手がよすぎて、もう玄関ベンチなしの生活は考えられないくらい♪
造作で作れば収納も兼ねられるから、一石二鳥だよ◎
玄関の広さやシューズクローゼットについて、以下の記事でわかりやすく解説しているから、あわせてチェックしてみてね◎


5位〜1位:知らないと損してる最強アイテム



いよいよ5位から1位までを紹介するよ!
これらは本当に知らないと損してしまう、最強のアイテムたちだよ♪
5位 造作洗面


造作洗面って、オーダーメイドの洗面台のこと!
デザイン性も高くて、毎日使う場所だからこそこだわりたいポイントだよ。
造作洗面のメリット
- 好みのデザインにできる
- 使いやすいサイズに調整できる
- 収納も自分好みに設計できる
- ホテルライクな空間になる



koko家は造作洗面にスミスの鏡を組み合わせたよ!
スッキリとしたデザインなのに収納量も抜群で、毎朝使うのが楽しみになる素敵な空間になったよ◎
モノトーンインテリアがお好きな方には、絶対におすすめだよ!
とはいえ、洗面台や各部屋の広さや間取りを悩んでいる人は、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてね。


4位 小上がり寝室


小上がり寝室は、床を一段高くした寝室のこと。
マットレスをそのまま敷けるから、ベッドフレームが不要で空間をすっきり使えるよ!
小上がり寝室のメリット
- 収納スペースを確保できる
- 子どもが落ちる心配がない
- 通気性がよくてカビ防止になる
- おしゃれな空間になる
子どもが落ちる心配がなくて安心だし、ベッドメイキングも楽ちん♪



スノコを敷いて通気性も確保したから、快適な睡眠環境になったよ◎
空間を快適にしたら、マットレスも揃えることでさらに快眠に♪
koko家が実際に使っているおすすめマットレスは、以下の記事で詳しく紹介しているから、要チェック!


3位 スタディカウンター


スタディカウンターは、コンパクトながらも集中できる空間を作れるアイテムだよ。
スタディカウンターのメリット
- リモートワークに最適
- 子どもの宿題スペースになる
- 書類や手紙を書くスペースとして活用できる
- 飾り棚としても使える
koko家はキッチン横にスタディカウンターを設置したよ!
リモートワークはもちろん、子どもの宿題にも便利だし、広いからディスプレイスペースとしても活用できるの◎



スタディカウンター横には収納も作ったから、パソコン関連や書類もすっきり片付けられるよ!
2位 ブラックキッチン


キッチンはLDKの顔。そこにブラックを取り入れると、全体が引き締まっておしゃれな空間になるよ!
ブラックキッチンのメリット
- 空間が引き締まって見える
- 高級感が出る
- 汚れが目立ちにくい
- インテリアのアクセントになる
koko家もブラックキッチンを採用したよ!



見た目だけじゃなく、実は油汚れも目立ちにくいという実用性も兼ね備えているの。
キッチンはLDKの顔だから、ここはぜひこだわってみてね◎


1位 海外食洗機



ついに1位!それは・・・海外食洗機です!!
日本のものより大容量で、家族が多いお家でも一度に全部洗えちゃう優れものなんだよ。
海外食洗機のメリット
- 食器洗いの手間が激減する
- 大容量で一度にたくさん洗える
- 除菌効果もある
- 水道代の節約になる
子育て中のママにはとくにおすすめしたい、もう無いなんて考えられない必須アイテム♡
高くても採用する価値は絶対にあるよ!
以下の記事では、フォロワーさんにアンケートを取って、実際の声を聞いたオシャレなキッチンについても解説しているから、ぜひ参考にしてみてね◎


後悔しない家づくりの秘訣


家づくりって一生に一度の大きな買い物だし、できるだけ後悔のない家を建てたいよね!
ここからは、koko家が実際に経験した「後悔しない家づくりの秘訣」を紹介していくよ♪



家づくりで大切なのは「誰と建てるか」だよ!
1. 信頼できる担当さんと出会うこと
家づくりの成功は、よい担当さんとの出会いで決まると言っても過言じゃないの!



アイ工務店で家を建てる決め手になったのも、担当さんが神だったから!
koko家も紹介制度を利用して、土地探しから完成まで2年にわたって担当さんにはお世話になったよ◎
担当さんと信頼関係が築けないまま家づくりを進めると…
- 「したい」と思ってたことをあきらめた
- 理想の家ができている気がしない
- ワクワクしてはじめた家づくりが、嫌になってる… など
2. 専門家のアドバイスを聞く



実は、アイ工務店の担当さんのなかには、建築士の免許を持った方もいるよ◎
できれば建築士の資格を持っている人や、経験豊富な人といっしょに家づくりしたいよね。
壁掛けテレビの配線や収納計画など、専門的な知識が必要なポイントは、担当さんとしっかり相談して決めるのがおすすめ◎
3. 紹介制度を活用する
アイ工務店には「紹介制度」があって、これを使うメリットがたくさんあるよ!



紹介制度を利用して展示場に行った方は、みんな満足度が高いの!
アイ工務店の紹介制度のメリット
- 経験豊富でコミュニケーション力・提案力の高い担当さんと出会える
- 想像をはるかに超える値引きやオプションのプレゼントがある
- kokoから特別なフォローを受けられる
紹介制度を使うときの注意点
以下の場合、紹介制度を利用できない方もいるから注意してね。
- すでに紹介制度を利用している方
- 住宅展示場や見学会にいった方
- 資料請求した方 スーモカウンターに登録した方 など



パートナーさんが資料請求する前に、紹介を受けとかないと損でしかないよ!
よい担当さんに出会える可能性はあるけど、激アツ値引きは紹介でしか受けとれないかも…。
4. kokoのフルサポートを活用する



kokoの紹介を通じて特別なフォローも受けられるよ!
いくら紹介制度でも、どんな人が担当か心配だよね。
koko経由で担当さんの変更をお願いするよ◎
他にも見積もりや間取りの相談にのったり、初回打ち合わせ前までにやることリストをお渡ししたり、全力でkokoもあなたをフォローする!
家づくりは担当さんと二人三脚で進めていくもの。
よい担当さんと出会って、理想の家づくりを実現してね♪



「後悔する家の完成」が頭をよぎるなら、ぜひ紹介制度を活用してみて!
以下のボタンはkokoのInstagramに飛ぶから、投稿もぜひ見てみて◎
わからないことは、dmからなんでも聞いてね◎



もちろん無料だよ!
\いつでも 気軽に聞いてね!/
後悔しない家づくりはよい担当さんから


この記事では、2件目を建てても絶対採用する厳選アイテム15選を紹介してきたよ!
だからこそ、家づくりを一緒に考えてくれるよい担当さんとの出会いが大切なんだよね。



koko家が大好きなお家になったのは、素敵な担当さんに出会えたおかげだよ♡
koko特典も激アツだから、ぜひ紹介を使ってみてね!
アイ工務店で家づくりをする人には、kokoの特別フルサポート特典が付いてくるよ!
kokoの紹介制度の特典
- 家づくり初期にやることリスト配布
- 土地探しサポート&紹介先紹介
- ローンや予算の無料FP相談窓口紹介
- 間取りチェックと実例アドバイス
- 外構:エリアに合わせた業者さん紹介
- 火災保険:信頼できるFPさん無料相談
- 収納計画リストを配布
- 引っ越しの新米ママさん向けポイントリスト
家づくりって、実はすごくやることが多い…。
土地探しから、お金のこと、間取り、そして引っ越しまで。



kokoも右も左もわからない状態からスタートしたから、不安な気持ちがすごくわかるよ!
だからこそ、kokoが徹底的にサポートさせてもらいたい!
でも、せっかく相談してくれた方には全力で応えたいから、「行っちゃった…」って人も、まずは相談してみてね!
相談してくれた方には全力で応えたいから、kokoに『紹介』ってdmしてね♪
完全無料・全国どこでも紹介OK





一緒に理想の家づくり叶えていこうね♡
コメント