この記事では、外構工事にかかる費用と、項目別の相場を紹介していくよー!
家づくりの最後の工程、外構工事の費用。
「50万円で足りる?」
「100万円あれば大丈夫?」
「200万円以上かかるの!?」
こんな風に、みんな予算の相場がわからなくて悩んでいる人も多いはず…。

koko家も外構工事の見積もりをもらったとき、予算の3倍もの金額が提示されてびっくり仰天!
このままじゃ理想の外構ができないかも…って焦っちゃった!
でも大丈夫!フェンスやコンクリート、駐車場など項目別の相場を知って、かしこく費用を抑えるコツさえわかれば、予算内で素敵な外構は実現できるよ◎
外構って、家の顔になる大切な場所であり、小さな子どもの安全を守る重要な役割も果たすの。
家族みんなが毎日使う場所だからこそ、見た目も機能も、後悔のない選択をしたいよね!
そこで今回は、実例をもとに外構工事の費用相場や、成功のポイントを具体的に解説していくね。



アイ工務店の公式アンバサダーkokoが解説!
Instagram「koko_house_ai」でも後悔0の家づくりを発信しているよ♩
↓気になる目次をタップすると、ジャンプできる◎
外構工事にかかる費用





koko家の外構費用の総額は…約185万!
- 土間コン
- ブロック塀&フェンス
- 門壁
- 防草シート&砂利
- インターホン/宅配ボックス/水栓の取付(物品施主支給)
- 玄関アプローチ
- ウッドデッキ など
外構工事の費用って、実は予想以上にかかることが多いの。
その理由は、外構工事に含まれる工事の種類が本当にたくさんあるから!
たとえば、地盤の整備からフェンス、植栽…などなど。
それぞれの工事に、材料費や人件費が発生するの。



具体的な相場は、土地の広さによってこんな風に変わってくるよ!
- 30坪の敷地の場合:120万円~200万円
- 40坪の敷地の場合:150万円~250万円
- 50坪の敷地の場合:180万円~300万円
だから、家の予算を考える時点で、外構にかかる費用もしっかり計算に入れておくことが大切なの!
フォロワーさんの中には「提携内の外構業者さんと比較して、金額に2倍以上差があった」って方も◎



まずは適正価格をチェックしてみて!
今なら一括見積もりで
「50の失敗から学ぶ外構成功の法則(PDF版)」がもらえる。


↓3分でかんたん相場チェック↓
\【無料】タウンライフ外構で相場を確認する /
【実例】外構工事の項目別にかかる費用と相場





外構の施工面積は10坪ちょっとのkoko家。
ここからは、項目別でかかった費用と相場を紹介していくよ!
①土間コンクリート


▼koko家の費用
総額:30万円
面積:27㎡
▼一般的な相場(20㎡の場合)
- 一般的な土間コン:30万円~40万円
- 高級仕上げ(洗い出しなど):40万円~60万円
とくに駐車場として使う場合は、重たい車の重みに耐えられる強度が必要だから、手を抜けない工事。



最初は「コンクリートを流し込むだけでしょ?」って思ってたけど、実際はいろんな工程があってビックリ!
②防草シート&砂利
▼koko家の費用
総額:6万円
面積:14.2㎡
▼一般的な相場(15㎡の場合)
- 防草シート施工:3万円~6万円
- 一般的な砂利:3万円~5万円
砂利って、同じように見えても実は種類によって価格差があるの!
私も最初は「砂利は砂利でしょ?」って思ってたんだけど、実際に見本を見比べてみると、見た目の高級感が全然違ったの。
でも、予算と相談しながら、メリハリをつけて選ぶのがおすすめだよ♪



↓下の画面をタップして、インスタ投稿も見てみてね♩
③フェンス&ブロック塀


▼koko家の費用
フェンス総額:10万円
▼一般的な相場(10mの場合)
- アルミフェンス:20万円~40万円
- ブロック塀:30万円~70万円
- メッシュフェンス:15万円~30万円
フェンスは外構の中でも重要な要素の一つ。



見た目の印象だけでなく、防犯面でも大切な役割を果たすんだよ。
予算に応じて、材質や高さなども選べるから、自分の家に合ったものを選んでみてね♪
④門壁


▼koko家の費用
総額:65万円
▼一般的な相場
- オープン外構の門壁:35万円~45万円
- クローズド外構の門壁:45万円~70万円
※照明やインターホンなどの設備は別途必要
実はこれ、私の外構での一番の決め手だったの!
最初は「こんなに費用かけなくても…」って思ってたんだけど、担当さんが車の出入りが多いことや小さな子どもがいることを考えて、クローズド外構を提案してくれたの。
その時は正直迷ったけど、今では本当によかったって思ってる!
とくに、
- 道路からの飛び出し防止
- 不審者対策
- プライバシーの確保
こういった安全面でのメリットは、実際の生活で実感する部分。



目先の費用だけじゃなくて、長い目で見た安全性や快適さも大切にしてほしいな!
⑤設備取付(物品施主支給)
▼一般的な相場(取付工事費のみ)
- インターホン取付:3万円~7万円
- 宅配ボックス取付:3万円~6万円
- 水栓取付:2万円~5万円
それぞれの設備によって必要な工事内容も変わってくるから、取付工事は必ず専門家に依頼することをおすすめするよ!


⑥玄関アプローチ


▼一般的な相場(施工面積10㎡の場合)
- 標準的な仕上げ:20万円~30万円
- デザイン性の高い仕上げ:30万円~50万円
素材や仕上げ方によって、予算はかなり変わってくるよ。



毎日使う場所だから、雨の日の安全性や、夜の明るさなども考えながら選んでいくのがおすすめ!
⑦ウッドデッキ
▼一般的な相場(施工面積10㎡の場合)
- 人工木材:30万円~50万円
- 天然木材:40万円~70万円
実はウッドデッキって、見た目の印象だけじゃなくて、その後のお手入れのことまでしっかり考えて選ぶ必要があるんだよ!
※外構の価格は、地域や時期、素材によって大きく変わることがあるので、あくまで参考程度に考えてね!



だからこそ、まずは自分の家に合った見積もりをもらうことが大切なの!
\ あなたの家の外構費用、本当に適正? /
✔ 業界最大級!全国600社から最適な業者を厳選
✔ スマホで簡単!たった3分で見積もり完了
✔ 安心の実績!12年の運営実績&利用者40万人突破
✔ 今なら外構成功の法則PDFをプレゼント!


\ ↓まずは無料で相見積もりをチェック↓/
外構工事の予算をかしこく抑える2つのコツ


外構工事って、かかる費用の相場は分かっても、実際どうやって予算内に収めていけばいいのか迷うよね。
私も最初は「高すぎて諦めるしかないかも…」って思ったけど、実は準備の仕方次第で、理想の外構を予算内で実現できる方法があるよ!



今回は私が実践して本当によかったコツを2つ紹介するね。
①相見積もりを取る
外構工事の相見積もりを取るのは必須!
これはkokoが実践して本当によかったと実感していることなの!
とくに確認したいポイントはこれ!
- 工事内容の詳細や見積書
- 保証内容
- アフターフォロー など



見積もり出してもらったけど、見方がわからないって人は、以下の記事で詳しく解説しているからチェックしてみてね◎


②補助金制度を活用
- 省エネ設備:LED照明、ソーラーライトなど
- 緑化:生垣、植栽
- 雨水対策:雨水タンク、浸透桝(しんとうます)
私も最初は知らなかったんだけど、担当さんが教えてくれたおかげで活用できたの♪
補助金制度については、この記事でわかりやすく紹介しているから、あわせて読んでみてね。


外構工事の相場を知って後悔のない家づくりをしよう


今回は、外構工事の項目別の実例・相場と、かしこく予算を抑えるコツを紹介したよ!
でも、ここで紹介した金額は、あくまでも参考程度の相場。
実際の外構費用って、土地の条件や地域によって大きく変わってくるの。



私も外構の見積もりで、予算の3倍以上の金額を提示されてびっくりしたことも…!
だからまずは、あなたの家に合った見積もりをもらうことから始めてみて♪
以下の地域にお住まいの方には、 kokoが直接素敵な外構業者さんを紹介できるよ!
\ 外構の費用を賢く抑えるファーストステップ /
✔ 3分で完了!面倒な相見積もりがラクラクできる
✔ 全国600社以上から信頼できる業者だけを厳選
✔ 追加料金なし!アフターフォローも万全
✔ 今なら「外構費用を抑えるプロの極意」PDFがもらえる!


↓↓↓まずはココからスタート↓↓↓
後悔しないために、まずは相場をチェックしてみてね!



さらにエリア限定でお得な情報!
以下の地域にお住まいの方には、kokoも素敵な外構業者さんを紹介できるよ!
- 静岡
- 愛知(豊橋・豊川エリア)
- 東京
- 神奈川
- 千葉
- 埼玉
- 茨城
(※上記の一部エリアは対象外)



詳細はインスタのDMから
相談してね♪
コメント