上棟日に差し入れは必要?準備することやおすすめの手土産も紹介!

上棟日に差し入れは必要?準備することやおすすめの手土産も紹介!

この記事では、上棟日に差し入れは必要か?準備することおすすめの手土産も紹介していくよ!

上棟は、基礎工事の後に家が一気に組み上がり、屋根の梁を取り付ける重要な工程!

koko

そして、家づくりの大事な節目!

上棟の日は職人さんが集まり、施主(家を建てる人)さんとその家族で、家の安全と繁栄を祈るよ。

家づくりの節目となる日に、こんな風に悩んでしまう人って意外と多い。

上棟式の日には、職人さんたちに感謝を伝えたい

慣習やマナーとしてあるなら、きっちりした形でやりたい

職人さんに気を使わせたり、負担に
なったりしないか心配

感謝の気持ちをどう伝えたらいいのか、何が適切なのか迷ってしまうよね。

そこで今回は、上棟日に差し入れが本当に必要かどうかや差し入れをするときのポイントについて説明するよ。

koko

1年前にアイ工務店で家を建てた、公式アンバサダーのkokoが解説!

家づくりをより良いものにするために、ぜひ参考にしてね◎

↓気になる所をタップすると、ジャンプできるよ!

目次

上棟日に差し入れは必要?

koko

上棟日に差し入れは必要か、必要ないのか?

結論、差し入れ・手土産はなくてもOK!

とくに最近は、差し入れをしない家族も増えてきているよ。

フォロワーさんに聞いた「上棟の日の差し入れ・手土産をするか」のアンケート結果はこちら。

「用意していない(しない予定)」が少し上回った結果に!

koko家はどうだったかというと…

koko

そもそも上棟に立ち会っていない!

共働き夫婦で親は遠方、子ども2人でバタバタしていて行けなかったの。

でも、満足できるマイホームが建てられたよ◎

差し入れ・手土産はなくてもよい

上棟日に差し入れをしなくても、全く問題ないよ!

昔、上棟は大工さんだけじゃなくて親戚や近所の方が手伝いに来てもらって地域を巻き込む一大イベントだったの。

そのときは、差し入れだけじゃなく上棟式の後に宴席も設けていたんだよ。

現代ではライフスタイルの変化や住宅業界の慣習の変化によって、差し入れの重要性は薄れている気がするの。

ハウスメーカーには「差し入れは不要」と明言している所もあり

差し入れ・手土産を考えることがプレッシャーに感じてしまうくらいなら「しない」って選択肢も良いと思うよ。

上棟まで進んだとはいえ、その後も家づくり引っ越しなど、やることはたくさんあるからね。

楽しみながら家づくりできる方法を
選ぶのがおすすめだよ♪

koko

だからと言って、手ぶらで上棟を迎えるのも…って人もいるよね?

「迷惑にならない程度に差し入れ・手土産をもっていきたい」という人は、ハウスメーカーの担当さんに相談するといいよ◎

ハウスメーカーの担当さんには、こんなポイントを確認するといいね。

担当さんに確認すること
  • ハウスメーカーの方針
    (受け取ってもらえるかどうか)
  • 地域の慣習
  • 過去に差し入れがあったときの情報

職人さんとハウスメーカー、自分たち家族が良い関係を築きながら家づくりを進めることが一番大事!

上棟で差し入れするときの注意点

上棟式に差し入れをするときは、いくつか注意点があるよ。

差し入れ・手土産の注意点
  • 差し入れ・手土産の内容
  • 職人さんの人数
  • 渡すタイミング

差し入れ・手土産の内容としては、季節に合った飲み物が好まれるよ。

詳しくは、次の章「おすすめの手土産」で紹介するね!

とくに気をつけるポイントは、受け取って困るモノを渡さないことが大切。

ハウスメーカーや地域性によるけど、ご祝儀を渡したいと思っている人はハウスメーカーの担当さんに確認してね。

職人さんたちは施主さんから金品を受け
取ると、コンプライアンス的に問題となる
恐れがあるよ!

koko

受けとる側・渡す側が気持ち良い差し入れを選びたいね♩

用意する数も大切だから、事前に職人さんの人数を聞いて余裕を持って準備すると安心。

また、上棟日は普段の現場より忙しいから、渡すタイミングも注意してね

上棟日は普段より関係者が集まり、
タイトなスケジュールなので要注意!

koko

この注意点も、ハウスメーカーの担当さんに確認するといいね!

上棟が済むと、いよいよマイホームの完成が近づいてくるよ。

どんなスケジュールで引き渡しを迎えるか気になる方には、こちらの記事がおすすめ!

準備することやおすすめの手土産を紹介

上棟の日は、図面の中にあった理想の家が現実に形を持ち始める第一歩。

現場監督さんや大工さんたち職人が集まり、一気に骨組みを組み立てていく壮観な1日になるよ。

この大切な日に、安全祈願と工事関係者に感謝の思いを込めて上棟式を行ったり、手土産を用意する人もいるね。

koko

この章では、家づくりの思い出となる上棟日までの準備について
解説!

上棟に準備すること

koko

上棟の日に向けて準備しておく
ことは、これだよ!

上棟に向けた準備
  • 上棟日のスケジュール
  • 上棟式の手配と準備
  • 差し入れ・手土産(必要な場合のみ)
  • 近所への挨拶

上棟の日取り当日の流れは事前に確認しておくことが大切!

当日は応援の職人さんが来たり重機が入ったり、普段の現場とはより慌ただしい1日になるよ!

koko

天候によっては延期することも
あるから、天気予報も確認してね。

上棟式は安全祈願や工事関係者に感謝を伝える意から、施主さんが準備するよ。

最近では上棟式をしないことや略式で行うことが増えていて、迷っている人はハウスメーカー担当さんに相談するのがおすすめ。

上棟式をする場合でも、ハウスメーカーが準備してくれる場合もあるから「やりたい」と意向を伝えるのも忘れないでね。

上棟式に用意するものはこちら。

上棟式の用意
  • 上棟飾り
  • お神酒
  • 粗塩
  • お札(お守り)

地域によっては、餅や菓子、小銭を撒く
風習あり

差し入れ・手土産を準備するときは、ハウスメーカーの担当さんと相談して人数や渡すタイミングなど事前に確認しておくとスムーズだよ。

koko

上棟前に、ご近所へ挨拶しておくことも大切だね!

家が建ち始めると工事の騒音や人の出入りが増えるので、事前に一声かけておくことで印象が良く、良好な関係を築くきっかけにもなるよ◎

事前準備のときから、ハウスメーカー担当さんとしっかり打ち合わせしていければ安心!

おすすめの手土産

上棟の日にする差し入れ・手土産のおすすめについて紹介するね!

職人さんたちが喜んでもらえるモノならOK!

上棟でおすすめの差し入れ・手土産はこちら。

おすすめの差し入れ・手土産
  • 飲み物
  • お菓子
  • 昼食のお弁当

飲み物を差し入れるときは、万人受けするようなモノを選んだり、数種類を準備したりするとよろこばれるよ。

お茶だと麦茶がベター!緑茶みたいに好みが分かれるモノは避けるといいね!

お菓子も小分けにできるファミリーパックを差し入れると休憩に食べやすいよ。

昼食のお弁当は、事前にハウスメーカーの担当さんと相談がおすすめ!

中には、ハウスメーカーが準備してくれる所もあるようだし、人数の確認も必要になるからね。

koko

現場は季節によって環境が変わるから、その辺りも配慮すると◎

上棟日に差し入れ・手土産がなくても、職人さんと良い関係で家づくりはできる

この記事では、上棟日に差し入れは必要か?上棟に準備することおすすめの手土産について解説してきたよ。

最後にもう一度、振り返っていくね!

上棟の差し入れ・手土産は、
なくてもOK

ハウスメーカーの中には「差し入れは不要」と言っている所もあるので、気にしすぎなくて問題ないよ。

上棟式も「式をしない・略式で行う」という形が多くなってきている印象。

koko

そもそもkoko家は上棟を見に
行けていない…

建設中も2~3回しか行けていないの。

行った方が「建設中に気づいて修正できた所もあっただろうな」と思うけど、その時は行けなかったから目を瞑っているよ。

自分たちの家だから、無理せず
気を使い過ぎないで!

「手ぶらで行くのも気が引ける」って人は、飲み物お菓子のファミリーパックなどで十分だよ◎

ハウスメーカーによっては「差し入れ・手土産は控えてほしい」って所もあるくらい。

koko

ハウスメーカーの担当さんに確認しておくといいね♩

上棟が済むと、いよいよ内装や設備に取りかかり、家の完成が近づいてくるよ

上棟後、どのような流れで家が完成するか気になる方は、こちらの記事を参考にして家づくりのイメージ作りをしてみてね◎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次